バイクチェーン販売∥バイクパーツ買取・販売のフロントロウ

| トップページ | カテゴリ一覧 | 買い物かご | 会員MYページ |

バイクチェーンに対する当店の見解

フロントロウ代表の実方(サネカタ)です。
この度は『バイクチェーンの見解ページ』をご覧いただき、誠にありがとうございます。

ここでは私(サネカタ)のバイクチェーンに対しての考えやご提案、実体験に基づいた危険な体験談などをご紹介致します。


バイクチェーンの進化への驚きと変わらない重要性

バイクのチェーンといえば、昔は『伸び・破断・サビ』などは当たり前で、かなり頻繁なメンテナンスが必須だったのですが、現在では相反する要素である『高強度&低抵抗』で、オイルシール形状の進化や素材の材質そのものの進化などで、現在は前述のような事はかなり減りました。

一昔前は250c.c.クラスにまでしか純正採用で使用していなかった520サイズのチェーンが、現在では180馬力で1000c.c.オーバーのバイクでも、520サイズのチェーンが純正採用となるくらいにチェーンは飛躍的に進化してきたものの、最新バイクのパワーも昔とは比べ物にならないくらい上がり、チェーンにかかる負担というのは想像を絶するものであることは、現在も過去も同じなのは間違いのない事実です。

唯一、外部から見えてメンテナンスのできるバイクを駆動する命綱でもあるバイクチェーンには、適した整備・メンテナンスなどで危険も最大限に回避でき、ランニングコストもはるかに抑える事ができるので、常に気にかけてマメなチェックを怠らないようにしたいですね。

チェーン交換をしている実方交換後
チェーン交換をする実方(写真右)と取り付け後(写真左)

    

10代の出来事が、バイクチェーンのメンテナンスを見直すきっかけとなった・・・

私が10代の頃に乗っていたバイク(Z400FX)で、そんなにエンジンチューンもまだしていない頃でしたが、走っていてふとエンジンブレーキをかけた際に、急にクラッチを切ったような症状になり、慌てて『何だっ!?』と思って止まったら、後方に切れたチェーンが横たわっていたというエピソードもあります。チェーン本体のメンテナンスやマメなチェーン調整などをしていなかった事が起因しての破断でした。

その時は切れただけで済んだのでまだ良かったのですが、もし万が一エンジンのクランクケースに噛み込んでロックしていたら・・・と考えるとゾッとします。
それからというものの、チェーンに関しては神経質なくらいマメなメンテナンスを行うようになりました。

マメなチェーンのメンテナンスをしていれば、していない場合よりはるかに長寿命で低燃費、パワーの伝達ロスも減るのでスロットルを開けた際のリアホイールに駆動がかかるまでのタイムラグも減ります。

    

バイクチェーン軽量化・スプロケット軽量化への試み

現在では高強度&低フリクションなバイクチェーンや7075材を使用した高強度なアルミスプロケットも販売されているため、安全性を保った上でのチェーンの軽量化・スプロケットの軽量化や低抵抗化などに関する興味が深く沸いてきて、自分のバイクや社用のバイク、レーサーなどで様々なテストや検証などを重ね、ストリートバイクにもそのデータやノウハウなどをフィードバックさせた作業を行っています。

駆動をかけてリアホイールを回す際、最終的にはあのドライブチェーンでそのバイクの車重・トルク・パワーをリアホイールに伝達しているんだという認識を深く持って、チェーンに接してくれたら非常に嬉しい限りです。

スプロケットの肉抜き肉抜きしたスプロケット
スプロケットの肉抜き作業(写真左)と肉抜き後のスプロケット(写真右)
肉抜きスプロケットの取り付け取り付け後
肉抜きしたスプロケットの取り付け(写真左)と取り付け後(写真右)

    

参考:バイクチェーンのフロントロウ ユーザーボイスブログ

参考:バイクパーツ買取・販売のフロントロウ!(ブログ)
ブログ記事 part1
ブログ記事 part2
ブログ記事 part3

 

△PAGETOP

HOME | ジャンル別在庫リスト一覧 | お買い物方法と発送に関して | 現在のお買い物カゴの中 | 会社案内とアクセス |
| バイクバッテリー | バイクタイヤ | バイクチェーン | Yahoo!オークション出品物 |
| バイク&バイクパーツ買取査定 | 各種リンク集 | 当店のスタッフ紹介 | ウンチクガレージ |
| 代表サネカタのブログ | GPZ900Rニンジャブログ | バイクバッテリー専用ブログ |

frontrow.co.jpに掲載の記事・写真・カット等の転載を禁じます。すべての著作権はフロントロウに帰属します。
copyright©2010 FRONT ROW CO.,LTD All Rights Reserved