当店から見たパーツの見解

当店の代表:実方(サネカタ)から見た、各パーツに対しての見解集です。
あくまで私個人の見解なので、かなり偏った見方や考え方かもしれませんがどうぞ深くは気にしないで見てみて下さい。

パーツをご購入される際や、加工などをする際の参考にして頂けたら幸いです。

ハンドルのグリップラバーについての当店の見解です。

 

グリップラバーは選ぶ際に、使用するステージやグローブや手のサイズなどに合わせて『グリップ径』・『グリップ感=ゴムの硬さ』など色々な選ぶ要素があると思います。


私はまずグリップの径を好みの径に合わせ、次にグリップ感(硬さ)を確かめます。

私は通称:TZグリップのような細身のグリップや、最近流行の太目のグリップなどは好みではなく、既製品で出回っているグリップの中では、比較的スタンダードサイズの太さのグリップが好みです。

あまり社外品のグリップは使用せず、純正流用でグリップを選ぶ事も多いです。
純正グリップは社外品以上の膨大な数の中から選べて、耐久性もかなりあるのでよく流用します。

 

私は、『YZF-R1』・『ZX-12R』などに使用されている感じのグリップが好みで、太さ・硬さ・フィーリングなども、グローブをはめた際に結構手にしっくりときてよく流用しています。

グリップはある程度減ってくれば交換、というように完全に消耗品扱いの部品なので、フィーリングが変わってきたら、できるだけ早めの交換をするようにしています。

 

私は典型的な『A型体質』なので、乗車ポジションやグリップを握った時のフィーリングが自分にしっくりとこないとそのバイクが乗っていて楽しくなくなります・・・。
もちろん、万が一にもグリップがカラ回りしないように、ワイヤリングは絶対に必須です!

あまり高い値段のパーツではないので、色々と交換してみて試してみるのもフィーリングが変わって楽しいのでイイと思いますよ!

△PAGETOP

HOME | ジャンル別在庫リスト一覧 | お買い物方法と発送に関して | 現在のお買い物カゴの中 | 会社案内とアクセス |
| バイクバッテリー | バイクタイヤ | バイクチェーン | Yahoo!オークション出品物 |
| バイク&バイクパーツ買取査定 | 各種リンク集 | 当店のスタッフ紹介 | ウンチクガレージ |
| 代表サネカタのブログ | GPZ900Rニンジャブログ | バイクバッテリー専用ブログ |

frontrow.co.jpに掲載の記事・写真・カット等の転載を禁じます。すべての著作権はフロントロウに帰属します。
copyright©2010 FRONT ROW CO.,LTD All Rights Reserved